-
アイスショーが一つの階段を昇った瞬間~清塚さんの破けた指が伝えたもの
投稿日 2018年8月2日 10:47:03 (羽生結弦選手)
-
ブログの更新をしばらく止めます
投稿日 2025年6月12日 11:42:47 (羽生結弦選手)
-
Echoes of Life 広島 旅日記 1/5 みっちゃん
投稿日 2025年5月25日 08:22:56 (羽生結弦選手)
-
Echoes of Life 広島 旅日記1/3 宮島弥山登山
投稿日 2025年5月24日 12:47:42 (羽生結弦選手)
-
ワインスタジオ事業終了( ノД`)/NHK仙台展示終了/命に係わるモノ他国に売ってはならない!
投稿日 2025年5月21日 09:51:59 (羽生結弦選手)
-
憎悪を喜びや楽しさで押し潰す/羽生ファンの方に読んで欲しい記事!/ほか、いろいろ。
投稿日 2025年5月20日 23:38:56 (羽生結弦選手)
-
【追記】アイスジュエルズ出る!!/NumberTVは、明後日公開だが。
投稿日 2025年5月20日 17:35:35 (羽生結弦選手)
-
羽生結弦 放送予定 一覧(5~6月)/MISIAさんも!/「味の素」の日~プロテインスープ
投稿日 2025年5月20日 10:50:43 (羽生結弦選手)
-
リスクより表現を採った件を絶賛/宮城ふるさとプラザ(2店舗体制!)/競技会楽曲著作権の件
投稿日 2025年5月19日 19:57:18 (羽生結弦選手)
-
そこに愛はあるか?~小川彌生さん共同通信記事に
投稿日 2025年5月19日 13:55:17 (羽生結弦選手)
-
【追記】GUCCIムービー画面録画すべし!
投稿日 2025年5月18日 23:44:12 (羽生結弦選手)
-
服装も気にせず♪/FaOIが過去を消したそうな
投稿日 2025年5月18日 01:34:52 (羽生結弦選手)
-
メンシプ自己レス、来てる!/MISIAさんにフラスタ!/ちらゆづ「令和」書家
投稿日 2025年5月17日 19:40:43 (羽生結弦選手)
-
メンシプ祭り、キタ—(≧▽≦) 楽し過ぎる~♪
投稿日 2025年5月17日 16:51:46 (羽生結弦選手)
-
2年後だから判ったこと!何目指してんねん?からのガッツポーズ~Echoesへ!!!
投稿日 2025年5月17日 09:25:01 (羽生結弦選手)
-
地上波放送の勝利!/それでも湧いてくる魑魅魍魎
投稿日 2025年5月17日 08:45:44 (羽生結弦選手)
-
何目指してんねん?からのガッツポーズ~Echoes of Lifeへ!!!
投稿日 2025年5月17日 00:10:28 (羽生結弦選手)
-
700万越え!/テレ朝増収!/ファイテンのコスメ/ジェイソンと東日本大震災/火垂るの墓
投稿日 2025年5月16日 10:49:56 (羽生結弦選手)
-
(独り言)夜更けの祈り
投稿日 2025年5月16日 02:54:14 (羽生結弦選手)
-
2年8カ月で完了と!/東和薬品さんからのお知らせ/田んぼアート今年も実施
投稿日 2025年5月15日 18:24:16 (羽生結弦選手)
-
「生命体として、美しい」~『殿りそ』から9年!!
投稿日 2025年5月15日 09:33:11 (羽生結弦選手)
-
notteのSEIMEIが世界へ/ミラノコルティナ五輪公式ゆづ愛と現実/殿りそ9年
投稿日 2025年5月15日 02:41:55 (羽生結弦選手)
-
お友達に連絡する時、コピペしてね!!
投稿日 2025年5月14日 17:07:28 (羽生結弦選手)
-
【追記】東スポ良記事/資生堂?!/FaOIロシア女子批判記事
投稿日 2025年5月14日 10:54:39 (羽生結弦選手)
-
「デザインも米津自身が監修」/え?資生堂が「氷の羽」??しかもプリン
投稿日 2025年5月14日 00:18:49 (羽生結弦選手)
-
あらま。そういうこと。/ハイアールさんオーブンレンジ レポ(その2)
投稿日 2025年5月13日 18:10:36 (羽生結弦選手)
-
来週発表かな?こけら落としアイスショー:ゼビオアリーナ仙台
投稿日 2025年5月13日 10:53:02 (羽生結弦選手)
-
消される前に読んで!!
投稿日 2025年5月12日 22:34:50 (羽生結弦選手)
-
凄いことに!羽生選手が見本!『道徳教室』/母の日とGUCCI
投稿日 2025年5月12日 17:07:53 (羽生結弦選手)
-
こけら落としアイスショーの転売対策について
投稿日 2025年5月12日 09:59:44 (羽生結弦選手)
-
切り抜き動画先行公開!堂本光一×羽生結弦 3週連続放送♪
投稿日 2025年5月12日 02:12:10 (羽生結弦選手)
前記事の続きです。
多くの一流の人間とがっつり向き合ってきた方ほど、
結弦くんのスケートに触れると、
特に、一緒に何かを作り上げる創作活動を経験すると、
結弦くんの才能と努力の凄まじさを讃えて、
分かり易い言葉で語ってくれる、
これ、ほんとに嬉しいよね。
昨夜、書ききれなかったこと、書き綴りました。
動画も貼りましたので、
お時間のある方は、お付き合い下さい(*゚ー゚*)
前記事に、お写真など追加UPしてありますが、
このツイートは、あまりに痛々しくて、
リンクできないままだったのだけど、
やっぱり、清塚さんの人となりとして、
凄まじいまでの芸術の追求の過程として記しておくためにも・・ご紹介しますね。
『春よ、来い』の最後、結弦くんが天に昇るかの如く、
スピンで手を差し上げていくところ、
心奪われる命の爆発!!
迫力あるグリッサンドが繰り返されて、
鳥肌ものだったのだけど、
実は、清塚さんの指は凄いことに・・・・(>_<)
◆ 清塚信也 @ShinyaKiyozuka 6月19日
「我ながら凄いと思う、手の治癒力。
(左から1日ごとの経過)」
https://www.instagram.com/p/BkMhCSZhTBb/?utm_source=ig_twitter_share&igshid=z23fa2mrlh12
「この状態でさらに鍵盤を擦っていくのです…
おろされてる気分!」
https://twitter.com/ShinyaKiyozuka/status/1008954048890875905
皮が剥けてしまい、その剥けた指が、
さらに鍵盤の角で削られながら出している音だったんだ・・・。
正真正銘の、身を削る演奏・・・。
ちなみに、清塚さんがFaOI用に作った楽譜的な設計図でも、
最後のグリッサンドがクライマックスとして書き込まれてた。
◆清塚さんのインスタ
「ファンタジー オン アイスでの自分用の楽譜(本番は見てない)が酷い。笑
もはやただのメモ。
いつもはこれすらやらないが、今回はスケーターの動きをイメージするために作った。」
https://www.instagram.com/p/BkM72zehFIr/?taken-by=shinya_kiyozuka
このエネルギーと共鳴していた結弦くんのスピンに、
魂を掴まれないはずはないよね。
あああ・・・現地で観たかったなあ。。。。。
魂と魂がガチでぶつかり合って一つの生きた作品が誕生していく瞬間、
生で、体験したかったなあ。。。。。。
動画もお借りしますね。
◆2018 FaOI in Shizuoka (EX & Finale)
https://www.youtube.com/watch?v=PqBdS4uaScU
実はさ、
これまで何年間か、生演奏とのコラボが目玉になってるアイスショーは、
FaOIを含め、
いくつか現地で見てきたのだけど、
正直いって、
生演奏である意味っていうのは、
ぶっちゃけ、
観る側に対しては人寄せパンダ的なもの、
スケーターさんにとっては、
新鮮な出会いの場、刺激を貰えるチャンス的なもの、
そういった意味があるだけで、
ライブアートとしてだけ考えるのであれば、
そんなに大きな意味は感じられないなあって思ってたの。
ごめんなさいね!!
すんごく僭越な考え方だと思うし、
ある意味、アイスショーを冒涜してるって、自分でも思ってたもん。
でも、
スケーターさんは、
エレメンツを失敗なくこなすためには、
タイミングがきっちりと身体に入ってなけりゃダメな訳で、
そのタイミングが、演奏者の気持ち一つで変化しちゃったら、
たとえば、
クライマックスのジャンプに入る直前に、
0.5秒くらいのタメが突然に入っちゃったりしたら・・・・、
おっとっとおおお~って、ジャンプが失敗しちゃったり、
タイミングの合わない間抜けなジャンプになっちゃう訳でしょ。
となると、
演奏家は、自分が感じるままに歌うことはできず、
(たとえ、楽器であっても、敢て歌うと言いたい)
スケーターが滑り易いようにと、
気遣いが先に来ちゃったりもするんだろな・・・と。
おまけに、
観客は、基本的に、自分の演奏よりもスケーターの演技を見るためにお金を払った方々で、
自分の演奏に注がれる目の割合がめっちゃ低いという、
いつもの自分のライブでは、あり得ないような状況にある訳で。
ごめんね、失礼千万なことを・・・。
でもね、そんな申し訳なさとか、
いろいろ考えてしまう部分があった訳ですよ。
(いやもちろん、スケーターの演技が、自分の音楽とのコラボで、
さらに輝いていることを実感して心湧き立つ瞬間が必ずあるだろうし、
そういった感想を言葉にしてくたアーティストさんも沢山いらっしゃって、
いつもいつも、感謝してきました。
結弦くんがアーティストさんに、
いつもいつも、最大限に感謝の気持ちを表しているのも、
こういったこと、全てを含めてのことだろな、とも。)
でも、清塚さんと結弦くんのコラボの様子を見聞きし、
そして、
画面を通してでしかなかったけど、
実際の演技と、
エモーショナルに煌めく演奏を聴き、
これは、今までのアイスショーのコラボとは違うって、
目を見開かされた思いでした。
結弦くんのズバ抜けた音楽性と、
それを身体の表現として瞬時に自在に実現させていく技術の高さと、
作品としてまとめ上げる芸術性と、
(氷を削って投げるという演出さえも、自然に物語の一つとなっていたことに、改めて驚く!!)
コラボ相手の情熱と技術に、
どこまでも一緒に行くぞっていう、
清塚さんのピアニストとしての矜持が融合した壮絶なライブアート。
うまく言えないのだけど、
アイスショーというライブパフォーマンスが、
ライブアートとして、
一つの階段を昇ったというか、
別のレベルに到達した瞬間だったんだろな。
昨日の履歴
①「ハビがいなかったら、僕は・・」が五輪チャンネルに(ANSWER記事は誤訳かな?)
②ANAさん限定ゆづ七味 / ミラノ 3.11 祈りの交差点
③アイクリの会員募集/フィンランドの大会/GOE5とは?
④驚異的なアドリブ力と芸術性、エンターテイメント精神~清塚信也さん
画像は、感謝してお借りしました。動画からは、たくさんキャプさせていただきました。
最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。
※amazon フィギュアスケート関連図書一覧
※ブログランキングへの投票方法(ちょい説明)
※コメントポリシー
※アメンバー申請の前に、必ずこちらをお読み下さい。
Source: 見上げれば、青空 ~羽生結弦選手に夢を託して~
最新情報