-
アワードとほほ/天才的なスケーターとは/4Aの初披露は回転不足と決めつけてますが
投稿日 2020年6月24日 12:02:49 (羽生結弦選手)
-
奥州のSOIから気仙沼へ。旅日記① 2023.4.4~5
投稿日 2025年9月17日 23:25:39 (羽生結弦選手)
-
ブログの更新をしばらく止めます
投稿日 2025年6月12日 11:42:47 (羽生結弦選手)
-
Echoes of Life 広島 旅日記 1/5 みっちゃん
投稿日 2025年5月25日 08:22:56 (羽生結弦選手)
-
Echoes of Life 広島 旅日記1/3 宮島弥山登山
投稿日 2025年5月24日 12:47:42 (羽生結弦選手)
-
ワインスタジオ事業終了( ノД`)/NHK仙台展示終了/命に係わるモノ他国に売ってはならない!
投稿日 2025年5月21日 09:51:59 (羽生結弦選手)
-
憎悪を喜びや楽しさで押し潰す/羽生ファンの方に読んで欲しい記事!/ほか、いろいろ。
投稿日 2025年5月20日 23:38:56 (羽生結弦選手)
-
【追記】アイスジュエルズ出る!!/NumberTVは、明後日公開だが。
投稿日 2025年5月20日 17:35:35 (羽生結弦選手)
-
羽生結弦 放送予定 一覧(5~6月)/MISIAさんも!/「味の素」の日~プロテインスープ
投稿日 2025年5月20日 10:50:43 (羽生結弦選手)
-
リスクより表現を採った件を絶賛/宮城ふるさとプラザ(2店舗体制!)/競技会楽曲著作権の件
投稿日 2025年5月19日 19:57:18 (羽生結弦選手)
-
そこに愛はあるか?~小川彌生さん共同通信記事に
投稿日 2025年5月19日 13:55:17 (羽生結弦選手)
-
【追記】GUCCIムービー画面録画すべし!
投稿日 2025年5月18日 23:44:12 (羽生結弦選手)
-
服装も気にせず♪/FaOIが過去を消したそうな
投稿日 2025年5月18日 01:34:52 (羽生結弦選手)
-
メンシプ自己レス、来てる!/MISIAさんにフラスタ!/ちらゆづ「令和」書家
投稿日 2025年5月17日 19:40:43 (羽生結弦選手)
-
メンシプ祭り、キタ—(≧▽≦) 楽し過ぎる~♪
投稿日 2025年5月17日 16:51:46 (羽生結弦選手)
-
2年後だから判ったこと!何目指してんねん?からのガッツポーズ~Echoesへ!!!
投稿日 2025年5月17日 09:25:01 (羽生結弦選手)
-
地上波放送の勝利!/それでも湧いてくる魑魅魍魎
投稿日 2025年5月17日 08:45:44 (羽生結弦選手)
-
何目指してんねん?からのガッツポーズ~Echoes of Lifeへ!!!
投稿日 2025年5月17日 00:10:28 (羽生結弦選手)
-
700万越え!/テレ朝増収!/ファイテンのコスメ/ジェイソンと東日本大震災/火垂るの墓
投稿日 2025年5月16日 10:49:56 (羽生結弦選手)
-
(独り言)夜更けの祈り
投稿日 2025年5月16日 02:54:14 (羽生結弦選手)
-
2年8カ月で完了と!/東和薬品さんからのお知らせ/田んぼアート今年も実施
投稿日 2025年5月15日 18:24:16 (羽生結弦選手)
-
「生命体として、美しい」~『殿りそ』から9年!!
投稿日 2025年5月15日 09:33:11 (羽生結弦選手)
-
notteのSEIMEIが世界へ/ミラノコルティナ五輪公式ゆづ愛と現実/殿りそ9年
投稿日 2025年5月15日 02:41:55 (羽生結弦選手)
-
お友達に連絡する時、コピペしてね!!
投稿日 2025年5月14日 17:07:28 (羽生結弦選手)
-
【追記】東スポ良記事/資生堂?!/FaOIロシア女子批判記事
投稿日 2025年5月14日 10:54:39 (羽生結弦選手)
-
「デザインも米津自身が監修」/え?資生堂が「氷の羽」??しかもプリン
投稿日 2025年5月14日 00:18:49 (羽生結弦選手)
-
あらま。そういうこと。/ハイアールさんオーブンレンジ レポ(その2)
投稿日 2025年5月13日 18:10:36 (羽生結弦選手)
-
来週発表かな?こけら落としアイスショー:ゼビオアリーナ仙台
投稿日 2025年5月13日 10:53:02 (羽生結弦選手)
-
消される前に読んで!!
投稿日 2025年5月12日 22:34:50 (羽生結弦選手)
-
凄いことに!羽生選手が見本!『道徳教室』/母の日とGUCCI
投稿日 2025年5月12日 17:07:53 (羽生結弦選手)
-
こけら落としアイスショーの転売対策について
投稿日 2025年5月12日 09:59:44 (羽生結弦選手)
いやあ・・・ジョコビッチ選手のコロナ感染事件には、呆れました・・・。なんていうか、クラスタ化した新宿ホストクラブ以下の認識の甘さ。
観客はマスク無しで、
試合後のパーティでもマスク無しでファンと文字通り、触れ合って・・・![]()
動くお金の大きさではフィギュアスケートなど足元にも及ばない超人気プロスポーツの世界トップの選手ですら、そんな認識なのね。
何万人も人が死んだばかりなのに、
今でも、沢山の人が死んで行ってるのに、
それでも、こういう呑気なことをやってしまうのですから。
お国柄というか、いわゆる西欧諸国の感性って、そんなものなのか・・・、呆れるしかありません。
増刷決定、受付再開
もし、3月にワールドが開催されていたら、
もし、アワードまで実施されていたら、
どんな恐ろしい感染地獄を見ることになったろうかと、
身の毛がよだちました。
ところで、オンラインで開催するというアワードの
最新情報。
アリ派北米派で審査員占拠ってことか。
アワードの審査員のはずだったナフカさんの名前が消えた?
これでもう受賞者はロシアのアリ・ラケ派、それと北米で決まったようなものかな。
衣装はあれだけはやめてほしいんだけど、この流れでいけば多分あれなんだろうな・・・
わが推しは一人は締め出され、もう一人は人寄せに利用されるらしい。— イリースカ (@Zagicroft) June 23, 2020
なんちゃらアワードが話題ですが、
賞をもらって輝く人と賞を輝かせる人がいましてね、
我らがGOATは、その賞の価値を上げちゃう人なんですよ。
思惑が透けて見えるような賞を貰おうが貰うまいが、彼の評価には露程も影響なし。— masa60 (@yamasa50) June 23, 2020
ていうか、
結弦くんが受賞しまくらないと、
世界的な話題にもなりませんことよ。
メディアからスルーされまくり・・・って未来しか、
ないんだけど。
さて。
時事通信社の和田隆文記者の4A記事が、いやーな結びになってたので記録に残しておきます。お暇な方用。オマケに入れます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6d23bf8cec73330ca5fe6a83afe1c408a760faf
たぶん読んでない方が多いと思うので、
町田樹くんの連続インタから。
(朝日新聞社の大学スポーツ記事、4years.)
樹くんのソチシーズンの躍進は、凄かった。
音楽性が高く、表現も美しいけど、
ジャンプを成功させるだけのメンタルを持たない選手、
そんな印象だった樹くん。
そこからの、
人間は、ここまで変われるんだと、
思い知らされるばかりの驚異的な成長。
そんな彼が言うところの
「天才的なスケーター」とは。
コンパルソリーの効果とは。
海外拠点で上を目指すことの難しさとは。
一部のみ、ご紹介しますね。
◆僕は天才的なスケーターではなかった フィギュア・町田樹を変えたもの
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6d0083901702d934ab4e218b57975b07bd2dd2e?page=2
◆関西大学で能動的な学び、知的好奇心が刺激された フィギュアスケート・町田樹2
「ジュニアからシニアに上がるというのは、フィギュアスケートの世界においてトップ・オブ・トップがひしめく最上位のランクに昇格することを意味しますから、最初は波にのまれて成績が出ないのは当然です。中には
シニアに上がってすぐ活躍できる選手もいますが、私はそういう天才的なスケーターではなかった。もまれて苦しい思いを何度も経験しますが、そこでいかに耐えて前進していけるか重要なマインドだと思います」
◆覚悟の渡米、優勝からの転落「成功から学べることはない」フィギュアスケート・町田樹3
慣れない英語圏での生活は町田さんの心に少しずつ影を落とし始めた。「話し相手がおらず、精神的に追いつめられた感じもあって。そうして閉塞感に苛まれ、結果が出ず、調子も崩していく悪循環に陥ってしまうことも多々ありました」
◆戦国時代の日本男子、勝ち取ったオリンピック代表 フィギュアスケート・町田樹4
「コンパルソリーは言ってみれば、ただ氷上に図形を描き続けるだけの単純で地味な作業です。でも、その単純な作業が意外と難しい。自分の身体の筋肉や骨格をミリ単位でコントロールする力が求められる。自分の身体をどのポジションにもっていけば図形を描けるのか。骨盤をどのような角度で維持したらよいか。この動きの時には筋肉と関節の関係はどうあるのか。このような問いを自らに投げかけながら、ひたすら自己の身体と対話し続けました」
そうしたトレーニングを経ることで、いつしか自らの身体と動きを的確に客観視できるようになった。「この境地に至ると、ジャンプなどの技を繰り出す際にも、瞬時に主観と客観の両観点で自分の身体運動を分析しコントロールすることができたので、成功確率が飛躍的に増しました」
複数クワドを跳びたくてクリ家にやってきた結弦くんが、まず課せられたのが「基礎」スケ―ティングだったという話を、
また思い出してしまいます。
そして、五輪王者となった後でも、
結弦くんは自主的にコンパルソリーをやっている話は、ブライアンも語っていました。
基礎スケ―ティングがしっかり叩きこまれていた結弦くんだから、基礎のブラッシュアップで、自分が変わっていくことをすぐに実感したんだろうし、
ジャンプなどの大技の成功に、基礎が役立っていることにも、すぐに気づいたのだろうな。
地道で面白みのない日々の練習も、
鬼軍曹となって取り組む結弦くん、
今日も、地球のどこかで、
地道なトレーニングと、
研究とに、
取り組んでいるのでしょう。
次に私らの前に現れた時、
何を見せてくれるのかと、
楽しみで仕方ありません。
日々の励みです![]()
こちら↓のボタンに、ぽちっとクリックお願いしますm(__)m
フィギュアスケート人気ブログランキングへ
メルカリにゆづ本ほか、地道に出品中。
メルカリ登録で https://www.mercari.com/jp/dl/
500円分ポイント貰える招待コード、
どうぞお使い下さい。
UNVKVG ←コピペでOKです。
【前記事】
◆グッズ販売!(コロナ禍支援)&グッズ争奪戦の思い出、アワード続報、ほか
◆オンライン羽生結弦展 お写真予習中♡
【一昨日までの記事】
◆(追記)7/1(水)オンライン羽生結弦展 開催!!
◆ハスカップ / ”CBCのオリンピック振り返り番組にソチの羽生選手SP登場!”
◆今日のクリ家 ブライアン連投 / メドべ「YUZURUアニメ」
◆売り切れ矢口神の羽生結弦写真集、すぐ届くお店 まとめ
◆クリ家写真には、いなかったけど・・・/報知の写真集、在庫あり
◆プリンゆづ、袴ゆづ、出版界の救世主降臨ふたたび
◆結弦くんも勝手に利用?!~「Patinage Magazine」クラウドファンディング
◆これも、アカンやつ・・・
◆クリファ第二弾間に合うよ(*’▽’)
◆東京西川クリファ第2弾 予習 / 羽生結弦写真集表彰台独占
◆平和ボケえ・・・・・
◆メルカリ500円プレゼントコード、送料まとめ(自分用)
※アメンバー限定記事を読みたい方へ
こちらを必ずお読みください。→「お願い事項」
以下、オマケ。
◆練習記事の「着氷」は「成功」か? 【スポーツの言葉考】(11)
6/24(水) 8:02配信 時事

全日本選手権の公式練習で調整する羽生結弦=2019年12月19日、東京・国立代々木競技場
◇ジャンプは全て着氷する
フィギュアスケート人気が高まるにつれて、試合だけでなく練習も報じるようになった。見出しになるのはジャンプ。4回転やトリプルアクセル(3回転半)が何本決まったかを伝えるため「着氷」という言葉が多用されるようになった。
安藤美姫が女子で初めて4回転サルコーを決めた頃から練習を報じるようになったとされ、3回転半を引っ提げた浅田真央、複数の4回転争いの中で五輪を連覇した羽生結弦の時代は逐一伝えている。試合では採点表を見れば成功したかどうかが分かるが、練習ではそうはいかない。
正確に踏み切って、転倒せず、片足できれいに氷に降りて、4分の1回転以上不足せず、出来栄え点(GOE)を減点されないジャンプが成功とされる。ジャンプは踏み切って0コンマ何秒で降りてくる。転倒、両足着氷、ステップアウト、オーバーターンなどは見て分かるが、回転不足かどうかの微妙なラインを肉眼で見極めるのは容易ではない。
「『着氷』と書けば間違いじゃないだろう」と言い聞かせたことは幾度となくある。辞書にも「着氷」は「スケートでジャンプをした後に氷面に降り立つこと」とある。
だが、フィギュア関係者によると「全てのジャンプは着氷する。われわれは着氷という言葉で成功したとは言わない」。テクニカルパネルが試合で回転不足と判定する際はスロー再生で確認するが、「スローで見なくてもほぼ分かっている」という。
「着氷」という言葉でジャンプの厳密な成否をぼかすのは、本番へ向けてファンに無用の予断を与えることになりかねない。羽生が練習で前人未到のクワッドアクセル(4回転半)をきわどい回転で降りる時までに、記者が目を鍛えるか、別の言葉を考えるか-。(時事通信社・和田隆文)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6d23bf8cec73330ca5fe6a83afe1c408a760faf
結弦くんが4Aを投入する時は、
「きわどい回転で降りる」はずから、
「着氷」という言葉で、本当は「成功していない」ジャンプを
成功したような「予断を与える」ことがないように、
回転不足を分かりやすく表現する言葉が必要とおっしゃってますねえ・・・。とほほ。
結弦くんはいつも、
新しいジャンプをプログラムに組み込む時は、
単なる成功ではなく、
加点を獲れる状態まで仕上げているってことを、
この記者は知らないのかな?
知っていても、
まるで、結弦くんが回転不足の4Aを披露するに決まってる、だから、それをどのように表現してやろうかねえ、みたいな嫌味が透けて見えてきて、とってもヤな感じ。
3月のワールドで組み込む可能性もあった訳だし、
この自粛期間に足首などの負傷箇所の治癒は進んでいるだろうし、
自主トレで、4Aに向けた肉体改造も着々と進んでいるだろうし、
ポジティブな要素はいくらでもあるんだよね?
どんな凄いものを見せてくれるだろうかって、明るい結びが書けないような記者には、結弦くんの未来を語る資格なんて人っ欠片も、ありません。
日本記者倶楽部での会見、しびれたよね~![]()
「もし羽生結弦が、4Aや5回転を試合でプログラムに入れると決めた場合は、確実に、表現の一部に、します」
「芸術は絶対的な技術力に基づいたものであると、僕は思っています」 https://t.co/XQB9yMYWYJ
— NatsumeDate (@NatsumeDate) February 27, 2018
回り切れるかな?みたいなレベルでは、
語れない選手なんですから。
すーさんの振り返りに感謝。
現地さんしかわからない姿を沢山伝えて下さる![]()
正直、ハイドロくるかなとカメラ構えてたらエライ勢いで会場煽り出しからこれはズサくると急いでカメラ縦にしたよねww
羽生くんはいつも想定外のアスリート。わかってるつもりでも彼がすることは御本人様しかわからない。そこがよい。— すー(sue) (@ra_nuit) June 23, 2020
最後までお読み下さり、ありがとうございまし たm(_ _)m
Source: 見上げれば、青空 ~羽生結弦選手に夢を託して~
最新情報


