-
結弦くんの言葉 振り返り「失敗は無駄にはならない」
投稿日 2020年7月17日 17:26:20 (羽生結弦選手)
-
奥州のSOIから気仙沼へ。旅日記① 2023.4.4~5
投稿日 2025年9月17日 23:25:39 (羽生結弦選手)
-
ブログの更新をしばらく止めます
投稿日 2025年6月12日 11:42:47 (羽生結弦選手)
-
Echoes of Life 広島 旅日記 1/5 みっちゃん
投稿日 2025年5月25日 08:22:56 (羽生結弦選手)
-
Echoes of Life 広島 旅日記1/3 宮島弥山登山
投稿日 2025年5月24日 12:47:42 (羽生結弦選手)
-
ワインスタジオ事業終了( ノД`)/NHK仙台展示終了/命に係わるモノ他国に売ってはならない!
投稿日 2025年5月21日 09:51:59 (羽生結弦選手)
-
憎悪を喜びや楽しさで押し潰す/羽生ファンの方に読んで欲しい記事!/ほか、いろいろ。
投稿日 2025年5月20日 23:38:56 (羽生結弦選手)
-
【追記】アイスジュエルズ出る!!/NumberTVは、明後日公開だが。
投稿日 2025年5月20日 17:35:35 (羽生結弦選手)
-
羽生結弦 放送予定 一覧(5~6月)/MISIAさんも!/「味の素」の日~プロテインスープ
投稿日 2025年5月20日 10:50:43 (羽生結弦選手)
-
リスクより表現を採った件を絶賛/宮城ふるさとプラザ(2店舗体制!)/競技会楽曲著作権の件
投稿日 2025年5月19日 19:57:18 (羽生結弦選手)
-
そこに愛はあるか?~小川彌生さん共同通信記事に
投稿日 2025年5月19日 13:55:17 (羽生結弦選手)
-
【追記】GUCCIムービー画面録画すべし!
投稿日 2025年5月18日 23:44:12 (羽生結弦選手)
-
服装も気にせず♪/FaOIが過去を消したそうな
投稿日 2025年5月18日 01:34:52 (羽生結弦選手)
-
メンシプ自己レス、来てる!/MISIAさんにフラスタ!/ちらゆづ「令和」書家
投稿日 2025年5月17日 19:40:43 (羽生結弦選手)
-
メンシプ祭り、キタ—(≧▽≦) 楽し過ぎる~♪
投稿日 2025年5月17日 16:51:46 (羽生結弦選手)
-
2年後だから判ったこと!何目指してんねん?からのガッツポーズ~Echoesへ!!!
投稿日 2025年5月17日 09:25:01 (羽生結弦選手)
-
地上波放送の勝利!/それでも湧いてくる魑魅魍魎
投稿日 2025年5月17日 08:45:44 (羽生結弦選手)
-
何目指してんねん?からのガッツポーズ~Echoes of Lifeへ!!!
投稿日 2025年5月17日 00:10:28 (羽生結弦選手)
-
700万越え!/テレ朝増収!/ファイテンのコスメ/ジェイソンと東日本大震災/火垂るの墓
投稿日 2025年5月16日 10:49:56 (羽生結弦選手)
-
(独り言)夜更けの祈り
投稿日 2025年5月16日 02:54:14 (羽生結弦選手)
-
2年8カ月で完了と!/東和薬品さんからのお知らせ/田んぼアート今年も実施
投稿日 2025年5月15日 18:24:16 (羽生結弦選手)
-
「生命体として、美しい」~『殿りそ』から9年!!
投稿日 2025年5月15日 09:33:11 (羽生結弦選手)
-
notteのSEIMEIが世界へ/ミラノコルティナ五輪公式ゆづ愛と現実/殿りそ9年
投稿日 2025年5月15日 02:41:55 (羽生結弦選手)
-
お友達に連絡する時、コピペしてね!!
投稿日 2025年5月14日 17:07:28 (羽生結弦選手)
-
【追記】東スポ良記事/資生堂?!/FaOIロシア女子批判記事
投稿日 2025年5月14日 10:54:39 (羽生結弦選手)
-
「デザインも米津自身が監修」/え?資生堂が「氷の羽」??しかもプリン
投稿日 2025年5月14日 00:18:49 (羽生結弦選手)
-
あらま。そういうこと。/ハイアールさんオーブンレンジ レポ(その2)
投稿日 2025年5月13日 18:10:36 (羽生結弦選手)
-
来週発表かな?こけら落としアイスショー:ゼビオアリーナ仙台
投稿日 2025年5月13日 10:53:02 (羽生結弦選手)
-
消される前に読んで!!
投稿日 2025年5月12日 22:34:50 (羽生結弦選手)
-
凄いことに!羽生選手が見本!『道徳教室』/母の日とGUCCI
投稿日 2025年5月12日 17:07:53 (羽生結弦選手)
-
こけら落としアイスショーの転売対策について
投稿日 2025年5月12日 09:59:44 (羽生結弦選手)
今日は若杉さんのお写真解説講座(3)を書く予定だったんですが、始まるまで少し時間があったので、先に結弦くんの言葉の振り返り記事をアップします
今回の振り返りも、前回の結弦くんの「話し言葉」と「書き言葉」同様に、Cutting Edge 2014から
ソチオリンピック前の2013年フィンランディア杯出場前の結弦くんのインタビューから、「失敗は無駄にはならない」の部分を抜粋します
表現がまだまだ出来ない、ジャンプの確率も高くない。
そんなこともひとつひとつ改善していって、もっともっと自分を高められるように。
ひとつひとつだけれど、考えて、掴んだと思ったものが崩れて、またそれを作り直して…。
積み木みたいなものですね。
そう、僕は今、積み木のパーツを作ってる段階かも知れないです。
パーツを作ってはそれをちょっとずつ積み上げている段階。
だから何度崩れたとしても、作ったパーツはなくならない。
それをまた、拾い直していけばいいから。
(中略)
「今日のトウループはどうだったな」とか、「今日のサルコウはこうだから跳べなかったんじゃないか?」とか…
そうやって考えることが、積み木のパーツを増やしていくことです。
その時々で違う4回転のコツが見つかるかも知れない。
積み木を積み上げていて、それがある時崩れちゃうこともあるかもしれない。
だとしても、以前掴んだコツ=作っておいたパーツが、小さな希望みたいにそこに残っているかも知れない。
それが時々、別の機会にぴったりはまることもあるんです。
(中略)
過去のパーツがどこかにあれば、より多くの部分に目を向けられるんですね。
そのパーツがぴたりとはまればそれでいいし、何かを考えるきっかけになるだけでもいい。
「どうしてあの時は、この失敗をこれのせいにしてたんだろう?ほんとはこっちなのに」とわかれば、また新しいパーツができるきっかけにもなる。
そんなふうに考えるうちにいろいろなことがわかってきて、最終的にはひとつの流れになって…。
こうやって自分のスケートを作り上げていく過程が、一番大事かな、って思うんです。
そしてすべてを考えるきっかけになるものが、たぶん失敗、とくに本番での失敗だと思うんですよ。
やっぱり失敗も、考えたたくさんのことも、無駄にはしたくない。
だからときどき、自分の中で大事にするだけじゃなく、ノートに書いておくこともあるんです。
たとえば1ヶ月の終わりにまとめて。
今月はこんなことを思ったな、こんな感じで調子が良かったな、と…。
あるいは朝や夜にイメージトレーニングをして、失敗の理由をぽっと思いついた時に、書き記すこともあります。
夜には「はっ、これだ!」と思いついて書いて、ぱたっとノートを閉じて寝て、なんてこともある。
発明家はノートや手帳をすごく大事にしていて、枕のそばに置いてるって言いますよね。
僕らの場合も、スケートに特化しているけれど、似たようなところがあるのかな。
(Cutting Edge 2014 P38.39より)
「技術あってこその表現」
この頃からその想いが結弦くんの中にしっかりと息づいていることが分かるし
そのために試行錯誤をしていたこの頃の結弦くんの様子が、とてもよく分かるインタビューだなあと思います
表向きは本当に華やかなフィギュアというスポーツに身を置く結弦くんだけれど
こうやって長い間、積み木のパーツを作ることから始まって、そこから積み上げていって…
過酷で地道な、気が遠くなるほどの努力ひとつひとつがあってこその、今の結弦くんの「技術あってこその表現」があるんですね…
そしてこの積み木のパーツって、4Aを習得している真っ最中の今の結弦くんにも当てはまると思うんです
4Aに限って言えば、今はまだ積み木のパーツを作っている段階を過ぎて、増やしている段階あたりかなあ…
で、昨シーズンのファイナルで試したことも、その時々だからコツが見つかることもあるって、そう思ったのかも知れないし
何かを考えるきっかけになるかも知れない
あの日作っておいたパーツが、この先小さな希望に繋がるって
結弦くんはそう信じたんだろうなって、このインタビューを今読んで、そう思ったんですよね…
そして結弦くんって、色々な可能性に繋がることを信じて、本当に視野を広く持っている人だなって
それもまた、その機会があるなら逃さないというか…
いつ何時も、一瞬たりとも無駄にしない人だって思います
知識が広いだけじゃなく、型にはまらずにそれを活かす場所も上手く作れる人ですよね、結弦くんは
ファイナルのあの日の4Aも、結弦くんは必ず希望に繋げるはず
そしてその先に結弦くんはきっと、完成された4Aのパーツを、今まで完成させてきたパーツと一緒に積み上げる日も夢見ているね…
そして結弦くんはこうしている今も、一瞬も無駄にしないために、ノートを書き続けているんだろうなあ…って
4Aという大きな夢が叶う日が来ること
私も一緒に見守らせてね、結弦くん

次回の言葉の振り返りも、こちらのCutting Edge 2014からにしようと思っていますので、アップまでもう少し待ってて下さいね
さあ、今日の記事を書き終えたので、お夕飯の用意の合間に羽生結弦展に行ってきます♪
感想は明日、またここで!
Source: 君の見ている風景
最新情報



