-
今日のスポーツ紙/フィギュアスケートLife Extra「男子シングル列伝」
投稿日 2020年8月24日 17:23:28 (羽生結弦選手)
未明のUPに続けての本日3本め。
前記事:もしスポーツ以外の職業に就くとしたら・・今日のシチズンゆづ /JOは無観客で!
ありゃ、じゃ、
結弦くんはえぶりに来ない???
24時間TV舞台裏… pic.twitter.com/PM0j5wpNa3
— しま (@msmf40239) August 24, 2020
平昌前の怪我で練習出来なかった時に解剖学で骨格筋肉系を学習
それだけでも凄いと思ったのに
コロナ渦の間には
スケートの技術面を理論的に解釈、
エビデンスベースに裏打ちされた確固たる論理を導き出した羽生くん
逆境を味方につける賢さと精神力に
他方面も注目なのでは
そして世界一のスケオタ☺ pic.twitter.com/1BZvLLAKSN— pinori🌸⛸️⛸️ (@pinorin33) August 24, 2020
今日のスポーツ紙。
8月24日のスポーツ新聞 千葉版
サンスポ7版7面、ニッカン8版10面
その他は掲載無し。やはり夏スポーツ花盛りの今は厳しいね😅#羽生結弦#羽新聞
ちょっと色々忘れてたのでツイートし直し pic.twitter.com/qTYqowR9Ph— つぐみ (@GHQ2000) August 23, 2020
8/24 5:59 テレ朝 グッモニ
朝刊見出しまとめ サンスポ#羽TV pic.twitter.com/GqwxaMdm6z— ゆつりん🎹🏹໒꒱💃🧚♂️💫 (@yutsurinrin) August 24, 2020
今日のスポーツ各紙
昨日の24時間テレビの結弦くんのインタビューについて取り扱ってくださってありがたい😊 pic.twitter.com/2GojjpbH5i— ふじつぼ5963 (@fujitubo5963) August 23, 2020
出版情報到着。
『フィギュアスケートLife Extra「男子シングル列伝」』
2020/9/16 扶桑社ムック ¥2,035
https://twitter.com/fskating_Life/status/1297735518956867585

4回転時代を切り拓いた男子シングル選手たちと歴史的トピックスをまとめた教科書的一冊。男子シングルの時代の移り変わりと採点やジャンプの変遷を知ることができる、濃厚・濃密なガイドブックです。
羽生選手のコーチであるオーサーや、そのライバルのボイタノ、4回転を初めて成功させたブラウニングなどの偉大なスケーターたち。今の選手たちに大きな影響を与えたプルシェンコ、ヤグディン、ウィアー、高橋大輔、またコーチや振付師としても活躍しているバトル、ランビエルなど、多くの名スケーターを美麗写真とともに詳細に紹介します。
現役で活躍する羽生結弦、宇野昌磨、ネイサン・チェンなどのトップ選手に加え、4回転時代を継承する鍵山優真、佐藤駿などのホープも網羅。
さらに、五輪の詳細なレポートに加えて、「五輪における4回転ジャンプの傾向」や「新採点方式導入と、その後の主なルール改正」などの歴史的事項をまとめたトピックスを掲載。
無良崇人が語るジャンプ理論や、トリノ五輪を詳細に振り返るジェフリー・バトルのインタビュー、また友野一希や日野龍樹らがレジェンドについて語るインタビューも必読です。
●独占インタビュー
無良崇人 「徹底解説 僕のジャンプ理論」
ジェフリー・バトル「時代を経ても、変わらないもの、大切なこと」
日野龍樹「僕の記憶の中で、今も輝きを放つスケーターたち」
ジェイソン・ブラウン 「表現の裏側にあるもの」
友野一希「自分が目指すスケートを教えてくれたレジェンドたち」
鈴木明子 「個性あふれる男子スケーターたち
ミーシャ・ジー「コーチとしての覚悟、振付師としての可能性」
4回転ジャンプの歴史を作った男たち
ブラウニング/ゲーブル/ムロズ/宇野昌磨/羽生結弦
礎を築いたレジェンドスケーターたち
ディック・バトン/佐藤信夫/ジョン・カリー/スコット・ハミルトン
●1988年カルガリー五輪
●1992年アルベールビル五輪
●1994年リレハンメル五輪
●1998年長野五輪
●2002年ソルトレイクシティ五輪 2002年世界選手権
●2006年トリノ五輪 2007年世界選手権
●2010年バンクーバー五輪
●2014年ソチ五輪 2014年世界選手権
羽生結弦/町田樹/フェルナンデス/リッポン/コリャダ―/コフトゥン/
ハン・ヤン/ボーヤン・ジン/ビチェンコ/ヴァシリエフス/メッシング
●2018年平昌五輪 2019年世界選手権
宇野昌磨/ネイサン・チェン
田中刑事/山本草太/島田高志郎/山隈太一朗/樋渡知樹/チャ・ジュンファン/リッツォ/
エイモズ/ヴィンセント・ジョウ/アリエフ/鍵山優真/佐藤駿
男子シングルの逸材を育てた名コーチたち
世界選手権順位表
↑↑↑
シンプルな疑問なんだけど、
なぜ、2018年平昌五輪の結弦くんを取り上げないのかな?なぜ66年間も男子シングルでは連覇する選手が出てこなかったのか、とか、興味深い考察ができると思うのだけど???
それとも、「4回転ジャンプの歴史を作った男たち」で、平昌含めて存分に語り尽くすのかな?
↑センターワイヤー入りを探しました。
涼しく、息が楽。このタイプがもっと増えますように。
『フィギュアスケートマガジン2020-2021 Vol.1 プレシーズン』
写真も独特ですが、やっぱり記事が、ぐっときます・・・![]()

↓楽天ブックス、売り切れる前に(^^)/
写真などもふくめ、
またROOM↓の方に追加していきますね。
仙台や東北の美味しいもの、
羽根
アクセなども
いろいろまとめてます![]()
↓↓
ROOM「見上げれば、星空」
メルカリ、キャンペーン中で
UNVKVG:コピペで登録→こちら
日々の励みです![]()
ランキングボタン↓にも、ぽちっと願いしますm(__)m
フィギュアスケート人気ブログランキングへ
【前記事】
◆もしスポーツ以外の職業に就くとしたら・・今日のシチズンゆづ /JOは無観客で!
◆自由に泣ける日がくるように~24時間テレビの結びの言葉。
◆祝☆卒論完成、回復した未来、そして、思う様に泣けるそんな日がくるように。
【一昨日までの記事】
◆(追記)あなたは羅針盤。新たな日常を生きるための。/ エール花火
◆授業中にゲームは~大学のオンライン授業を受ける時 などなど・・・シチズンゆづ4日目
◆24時間テレビ&FaOI幕張2019 ほか 放送予定あれこれ/エレガンス賞
◆ご飯とゲームと手首のサイズ~3日目の甘い声♡
◆結弦プランクのエグさ&プランク耐久選手権/結弦くんを胸に抱き励む民草
◆さらに追記:喘息かあ・・・続報「ゆづは親友」なるほどの件
◆続報「ゆづは親友」なるほどの件
◆プランク♡腹筋背筋♡結弦くんの体幹トレーニング
◆『フィギュアスケートマガジン2020-2021 Vol.1 プレシーズン』レビュー
◆おー、アルマーニだったのね(^^)/
◆レビュー『今こそ栄光への架け橋を』刈屋 富士雄 氏の、心の旅路
◆フィギュアスケート通信、レビュー 「2019-2020シーズン総括号」
◆SPUR9月号、Number1007号、ゆづ記事レビュー/正義と真実に魅せられた件
◆メルカリ500円プレゼントコード、送料まとめ(自分用)
※アメンバー限定記事を読みたい方へ
こちらを必ずお読みください。
→「お願い事項」
※コメントポリシー
以下、オマケ。
本当に怖い話なのでRTしました🙋
きちんと回転したジャンプを何故か回転不足と判定。
見ていた世界中のファンからも『完全に回転していたのに何故!』と抗議の声があがった。
世界一の技術を持ち、誰よりも自分に厳しい選手に、採点のあとにこんな事を言わせてしまう判定って…。 pic.twitter.com/nAQaJ1cx0o— Irene✨4️🅰️✨ (@irene941207) August 24, 2020
こういう形式で羽生選手の卒論に表せて、すごく光栄です。
(羽生選手は我社のアンバサダーになればいいなwwwww)— ffkuma (@ffkuma) August 24, 2020
NOITOM社中国本社https://t.co/S8w7HVbrJf
— 林檎の花 (@OTsmXxv5cC1kj88) August 24, 2020
ANAさん![]()
「客が操作するアバターロボット(数十万円)がリアル店舗内を走れば意外とコスパ良い」
「特に高級品は接客もできるのでECサイトより購入率が上がるかも」
「動物館や美術館にも導入できる」
という予想面白い
>アバター外出は社会インフラになると考えるANAが大規模投資https://t.co/xxst03v7xl pic.twitter.com/irgcmjGBLn— tetsu (@metatetsu) October 16, 2019
勇気のある方に![]()
>効果抜群すぎてGさまと決別はできますが、しっかりと自分で処理できる勇気を持った人のみへお勧めします。
>また、父親としての威厳を取り戻すことのできる商品とも言えます。
これが一番受けた🤣
— パシフィック231 (@allmendstr) August 23, 2020
Source: 見上げれば、青空 ~羽生結弦選手に夢を託して~
最新情報
