-
言うべきことは言い、やるべきことはやる
投稿日 2020年9月14日 01:57:50 (羽生結弦選手)
-
ブログの更新をしばらく止めます
投稿日 2025年6月12日 11:42:47 (羽生結弦選手)
-
Echoes of Life 広島 旅日記 1/5 みっちゃん
投稿日 2025年5月25日 08:22:56 (羽生結弦選手)
-
Echoes of Life 広島 旅日記1/3 宮島弥山登山
投稿日 2025年5月24日 12:47:42 (羽生結弦選手)
-
ワインスタジオ事業終了( ノД`)/NHK仙台展示終了/命に係わるモノ他国に売ってはならない!
投稿日 2025年5月21日 09:51:59 (羽生結弦選手)
-
憎悪を喜びや楽しさで押し潰す/羽生ファンの方に読んで欲しい記事!/ほか、いろいろ。
投稿日 2025年5月20日 23:38:56 (羽生結弦選手)
-
【追記】アイスジュエルズ出る!!/NumberTVは、明後日公開だが。
投稿日 2025年5月20日 17:35:35 (羽生結弦選手)
-
羽生結弦 放送予定 一覧(5~6月)/MISIAさんも!/「味の素」の日~プロテインスープ
投稿日 2025年5月20日 10:50:43 (羽生結弦選手)
-
リスクより表現を採った件を絶賛/宮城ふるさとプラザ(2店舗体制!)/競技会楽曲著作権の件
投稿日 2025年5月19日 19:57:18 (羽生結弦選手)
-
そこに愛はあるか?~小川彌生さん共同通信記事に
投稿日 2025年5月19日 13:55:17 (羽生結弦選手)
-
【追記】GUCCIムービー画面録画すべし!
投稿日 2025年5月18日 23:44:12 (羽生結弦選手)
-
服装も気にせず♪/FaOIが過去を消したそうな
投稿日 2025年5月18日 01:34:52 (羽生結弦選手)
-
メンシプ自己レス、来てる!/MISIAさんにフラスタ!/ちらゆづ「令和」書家
投稿日 2025年5月17日 19:40:43 (羽生結弦選手)
-
メンシプ祭り、キタ—(≧▽≦) 楽し過ぎる~♪
投稿日 2025年5月17日 16:51:46 (羽生結弦選手)
-
2年後だから判ったこと!何目指してんねん?からのガッツポーズ~Echoesへ!!!
投稿日 2025年5月17日 09:25:01 (羽生結弦選手)
-
地上波放送の勝利!/それでも湧いてくる魑魅魍魎
投稿日 2025年5月17日 08:45:44 (羽生結弦選手)
-
何目指してんねん?からのガッツポーズ~Echoes of Lifeへ!!!
投稿日 2025年5月17日 00:10:28 (羽生結弦選手)
-
700万越え!/テレ朝増収!/ファイテンのコスメ/ジェイソンと東日本大震災/火垂るの墓
投稿日 2025年5月16日 10:49:56 (羽生結弦選手)
-
(独り言)夜更けの祈り
投稿日 2025年5月16日 02:54:14 (羽生結弦選手)
-
2年8カ月で完了と!/東和薬品さんからのお知らせ/田んぼアート今年も実施
投稿日 2025年5月15日 18:24:16 (羽生結弦選手)
-
「生命体として、美しい」~『殿りそ』から9年!!
投稿日 2025年5月15日 09:33:11 (羽生結弦選手)
-
notteのSEIMEIが世界へ/ミラノコルティナ五輪公式ゆづ愛と現実/殿りそ9年
投稿日 2025年5月15日 02:41:55 (羽生結弦選手)
-
お友達に連絡する時、コピペしてね!!
投稿日 2025年5月14日 17:07:28 (羽生結弦選手)
-
【追記】東スポ良記事/資生堂?!/FaOIロシア女子批判記事
投稿日 2025年5月14日 10:54:39 (羽生結弦選手)
-
「デザインも米津自身が監修」/え?資生堂が「氷の羽」??しかもプリン
投稿日 2025年5月14日 00:18:49 (羽生結弦選手)
-
あらま。そういうこと。/ハイアールさんオーブンレンジ レポ(その2)
投稿日 2025年5月13日 18:10:36 (羽生結弦選手)
-
来週発表かな?こけら落としアイスショー:ゼビオアリーナ仙台
投稿日 2025年5月13日 10:53:02 (羽生結弦選手)
-
消される前に読んで!!
投稿日 2025年5月12日 22:34:50 (羽生結弦選手)
-
凄いことに!羽生選手が見本!『道徳教室』/母の日とGUCCI
投稿日 2025年5月12日 17:07:53 (羽生結弦選手)
-
こけら落としアイスショーの転売対策について
投稿日 2025年5月12日 09:59:44 (羽生結弦選手)
-
切り抜き動画先行公開!堂本光一×羽生結弦 3週連続放送♪
投稿日 2025年5月12日 02:12:10 (羽生結弦選手)
大坂なおみさん、全米オープン優勝おめでとうございます。
警察の過剰な暴力により犠牲になった黒人の名を記したマスクを付けて入場⇒豪快にプレー⇒勝利⇒仰向けの寝転ぶ⇒満面の笑み
そんな大坂選手がますます好きになりました。
🎉祝! #全米OP 決勝を写真📸で振り返ります🎉
マスクつけ入場🚶🏽♀️→豪快プレー🎾→V!🎉→仰向けに寝転ぶ→満面の笑み😄https://t.co/5WlNr0JTHG
— ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア (@HuffPostJapan) September 13, 2020
https://platform.twitter.com/widgets.js
彼女がマスクに記した7人の方がどのような状況で殺されなければならなかったのか。
#大坂なおみ(@naomiosaka)がマスクに遺した7人
ブレオナ・テイラー
エライジャ・マクレーン
アマッド・アーバリー
トレイボン・マーティン
ジョージ・フロイド
フィランド・カスティール
タミル・ライス生きた証や、事件を振り返りました#USOPEN #BlackLivesMatterhttps://t.co/ROhkAb1Wf9
— ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア (@HuffPostJapan) September 12, 2020
https://platform.twitter.com/widgets.js
大坂なおみさんの行動について、政治的であるとか、アスリートがすべきことではないとか、様々な批判も聞かれました。
しかし、彼女はそれに臆することなく、自分の主張を貫きつつ全米オープンを戦い、そして優勝を勝ち取りました。
アスリートはアスリートである前に社会の中の一員であり、譲れない主張を持ってもいいのだということを、勇気をもって示してくれました。
アスリートの社会における役割と位置づけについて、ロンドンつれづれさんが、そのブログの中で書かれていることに全く同感しましたので、一部引用させていただきました。
彼はこれまで口にしたことはほぼ全て実現してきた。 「有言実行の人」と言われるが、たとえ有言したあとで実行できないにしても、大きな夢やゴールを口にすることを「何様」とか「上から」とかいって非難する人たちは、「謙虚」と「臆病」をごっちゃにしているのではないだろうか。
自分の意見をはっきり述べることや、自分のゴールを人に宣言することは、かなり勇気がいることなのだ。 つまり、結果に責任を持つ覚悟がある、ということだからだ。 しかも、うまく行かなかった時の外野の騒ぎを考えれば、色々言わないで無難におとなしくしていた方が楽、と思うだろう。
しかし、敢えて自分から発信するという人々は、責任を取る覚悟でやっているのだ。
犠牲者の名前を書いたブラックのマスクをして毎試合現れる大坂選手にしても、GPシリーズを欠場する、と宣言した羽生選手にしても、非難する人たちがいることを覚悟の上でやっているのである。 いや、実際、彼らが何をしたところで、あるいは何をしなかったとしても、非難する人たちはいるのだ。 それも重々承知だろう。
彼らは、自分たちの手にしているパワーを知っている。 自分たちの言動が人々に与える影響も。 それを知っているからこそ、社会のために良い結果を出す方向にそのパワーを使うという使命を感じているのだろう。
全米オープンを勝ち上がってきた大坂選手のBLM行動に対し、賛同の意思を表す人々が日本にもどんどん増えてきている。いや、増えてきたのではなく、もともといたのだ、声を上げていなかっただけで。 彼女に対する心無い批判があまりにも目に余るので、これまで静かだった人々がちゃんと声を出し始めているのだろう。 そして、大坂さんは、勝ちあがることで自分のパワーが増すことも重々知っているだろう。
金メダルメダルを連覇したことで、「影響力」というパワーをしっかり手に入れた羽生選手と同じように。 「10年経っても、復興は難しいと思うから、僕はオリンピックで勝って力を手に入れたい」と言った16歳の羽生選手は、知っていたのだ。 アスリートが社会に影響を与えるには、まずはトップに立つことだ。 それは実に明快にシンプルだ。 勝ちさえすれば注目はあつまるし、メディア露出も増え、その声は世界中に届く。 大坂選手が全米でやっているように。 そしてその影響力を知っているからこそ、責任をとる覚悟もしているのだろう。
(中略)
己の立場を知り、己の行動によりどういう結果が出るかを知って自分の行動形態を変えることは、実はたいへんに「謙虚」なのである。 本当はリンクに投げ込まれたファンからのプレゼントだって一つ二つ拾って見せたいだろうに、絶対にそれをしないのも、すべてのファンを平等に扱うと決めているからだろうと想像がつくが、それすらも「傲慢」という人もいるのだ。
いろいろな経験を経て、自分のたった一つの言動がファンの行動をどのように動かすか、それを正確に理解している。 だからこそ、一定数の批判を覚悟で責任のある行動をとっている。 これこそ本当の謙虚さではないか。
(引用ここまで)
全文は是非とも、ロンドンつれづれさんのブログでお読みください。
非情に示唆の多い文章です。
羽生選手はソチオリンピック、平昌オリンピックで連覇を果たしました。
普通は、アスリートにとってオリンピック金メダルは目的であり、ゴールでしょう。
しかし羽生選手にとっては、それはゴールではなく出発点でした。
金メダルを獲って初めて、そこから自分の存在が意味を持ってくることを理解していたのです。
だから、彼はオリンピックで金メダルを獲っても引退ということは考えられなかったのだと思います。
これから先、羽生選手が現役を続けるにせよ、引退するにせよ、必ず自分の獲得した社会的影響力を有効に使う生き方をして行くのだろうと思っています。
そして私たちにはこれからもずっと、そんな羽生選手を見守って行ける幸せが約束されているのだと思っています。
今、この記事を書きながら、TBSで放送中のドリーム・オン・アイスを観ています。
羽生選手の過去映像も出てきています。
それについては次の記事で。
最後までお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク
https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
//platform.twitter.com/widgets.js
Source: 金色の翼にのって ~羽生結弦選手をずっと応援~
最新情報