-
続・週末東京
投稿日 2021年10月5日 16:07:34 (羽生結弦選手)
-
奥州のSOIから気仙沼へ。旅日記① 2023.4.4~5
投稿日 2025年9月17日 23:25:39 (羽生結弦選手)
-
ブログの更新をしばらく止めます
投稿日 2025年6月12日 11:42:47 (羽生結弦選手)
-
Echoes of Life 広島 旅日記 1/5 みっちゃん
投稿日 2025年5月25日 08:22:56 (羽生結弦選手)
-
Echoes of Life 広島 旅日記1/3 宮島弥山登山
投稿日 2025年5月24日 12:47:42 (羽生結弦選手)
-
ワインスタジオ事業終了( ノД`)/NHK仙台展示終了/命に係わるモノ他国に売ってはならない!
投稿日 2025年5月21日 09:51:59 (羽生結弦選手)
-
憎悪を喜びや楽しさで押し潰す/羽生ファンの方に読んで欲しい記事!/ほか、いろいろ。
投稿日 2025年5月20日 23:38:56 (羽生結弦選手)
-
【追記】アイスジュエルズ出る!!/NumberTVは、明後日公開だが。
投稿日 2025年5月20日 17:35:35 (羽生結弦選手)
-
羽生結弦 放送予定 一覧(5~6月)/MISIAさんも!/「味の素」の日~プロテインスープ
投稿日 2025年5月20日 10:50:43 (羽生結弦選手)
-
リスクより表現を採った件を絶賛/宮城ふるさとプラザ(2店舗体制!)/競技会楽曲著作権の件
投稿日 2025年5月19日 19:57:18 (羽生結弦選手)
-
そこに愛はあるか?~小川彌生さん共同通信記事に
投稿日 2025年5月19日 13:55:17 (羽生結弦選手)
-
【追記】GUCCIムービー画面録画すべし!
投稿日 2025年5月18日 23:44:12 (羽生結弦選手)
-
服装も気にせず♪/FaOIが過去を消したそうな
投稿日 2025年5月18日 01:34:52 (羽生結弦選手)
-
メンシプ自己レス、来てる!/MISIAさんにフラスタ!/ちらゆづ「令和」書家
投稿日 2025年5月17日 19:40:43 (羽生結弦選手)
-
メンシプ祭り、キタ—(≧▽≦) 楽し過ぎる~♪
投稿日 2025年5月17日 16:51:46 (羽生結弦選手)
-
2年後だから判ったこと!何目指してんねん?からのガッツポーズ~Echoesへ!!!
投稿日 2025年5月17日 09:25:01 (羽生結弦選手)
-
地上波放送の勝利!/それでも湧いてくる魑魅魍魎
投稿日 2025年5月17日 08:45:44 (羽生結弦選手)
-
何目指してんねん?からのガッツポーズ~Echoes of Lifeへ!!!
投稿日 2025年5月17日 00:10:28 (羽生結弦選手)
-
700万越え!/テレ朝増収!/ファイテンのコスメ/ジェイソンと東日本大震災/火垂るの墓
投稿日 2025年5月16日 10:49:56 (羽生結弦選手)
-
(独り言)夜更けの祈り
投稿日 2025年5月16日 02:54:14 (羽生結弦選手)
-
2年8カ月で完了と!/東和薬品さんからのお知らせ/田んぼアート今年も実施
投稿日 2025年5月15日 18:24:16 (羽生結弦選手)
-
「生命体として、美しい」~『殿りそ』から9年!!
投稿日 2025年5月15日 09:33:11 (羽生結弦選手)
-
notteのSEIMEIが世界へ/ミラノコルティナ五輪公式ゆづ愛と現実/殿りそ9年
投稿日 2025年5月15日 02:41:55 (羽生結弦選手)
-
お友達に連絡する時、コピペしてね!!
投稿日 2025年5月14日 17:07:28 (羽生結弦選手)
-
【追記】東スポ良記事/資生堂?!/FaOIロシア女子批判記事
投稿日 2025年5月14日 10:54:39 (羽生結弦選手)
-
「デザインも米津自身が監修」/え?資生堂が「氷の羽」??しかもプリン
投稿日 2025年5月14日 00:18:49 (羽生結弦選手)
-
あらま。そういうこと。/ハイアールさんオーブンレンジ レポ(その2)
投稿日 2025年5月13日 18:10:36 (羽生結弦選手)
-
来週発表かな?こけら落としアイスショー:ゼビオアリーナ仙台
投稿日 2025年5月13日 10:53:02 (羽生結弦選手)
-
消される前に読んで!!
投稿日 2025年5月12日 22:34:50 (羽生結弦選手)
-
凄いことに!羽生選手が見本!『道徳教室』/母の日とGUCCI
投稿日 2025年5月12日 17:07:53 (羽生結弦選手)
-
こけら落としアイスショーの転売対策について
投稿日 2025年5月12日 09:59:44 (羽生結弦選手)
昨日は突然の徹子さんと結弦くんのCMで驚いてしまって、
10月3日(日)の記事「週末東京 」の続編が今日になってしまいました。
概ね食レポになってしまいましたが、最後まで読んでいただけたら幸いです。
さて、メゾン・ド・コーセー銀座で、Otonalさまに再会して、
素敵な「YU ZU RU Collection」を見せていただき、
大画面から語りかける結弦くんの声に癒された後は。
ウィンドショッピングしながら銀座をお散歩しながらて、有楽町まで歩いて行きました。
目的は有楽町駅前の丸井の3階に最近オープンした
ローマの有名ジェラテリーア「Giolitti・ジョリッティ」でした。
ジェラートは季節のフルーツを使ったものが沢山揃っています。
ジェラートだけではなく、軽いお食事もできる、広いカフェスペースもあります。
今回は秋らしいマロングラッセと梨のジェラートを選びました。
イタリアのジェラテリーアは色々と日本にも進出してきていますが、なかなか定着するのは難しいようです。素材がイタリアと日本では違ったり、価格も高くなってしまったりで、難しいことも多いそうです。
ローマの老舗のGiolitti はなんとか日本に根をおろして欲しいなと思います。
ジェラートを食べ終わるころには、そろそろ日も暮れてきて、
この日のために予約していたピッツェリーアに向かいました。
白金高輪の小さなお店なのですが、開店した11年前からずっと通い続けています。
ピッツァはどこでも食べられますが、定期的にどうしても本物のナポリピッツァを食べたくなると、やはりここに来てしまいます。
お店の名前は、Trattoria da Luigi「トラットリア・ダ・ルイージ」といいます。
オーナーシェフのお名前が「ユウーイチ」なのですが、イタリア人の同僚には発音しにくくて、
いつの間にか「ルイージ」と呼ばれるようになってしまったことから、店名にも「ルイージ」を入れたそうです。
お料理やピッツァの種類がとても多くて、本当に選ぶのが大変です。
こちらはカルチョーフィ(アーティチョーク)のグリル。
生のカルチョーフィを用意しているレストランは珍しいので、ここに来るとよく食べています。
そしてこちらはタコとオリーブのサラダ。
焼き立てのピザ生地を使ったパンが添えられています。
そして、ここに来たらピッツァを食べないわけにはいきません。
多分、このお店にしかないピッツァの、Marinara alla Starita・マリナーラ・アッラ・スタリタ。
シェフが働いていたナポリの有名老舗ピッツェリーア・スタリタ風のマリナーラです。
マリナーラは普通はトマトソースとアンチョビだけなのですが、そこにパルミジャーノチーズをのせることで、シンプルな味にコクが加わって、とても美味しいのです。
しかも、この大きさでお値段は900円なんです!
迷うほどあるピッツァのどれも美味しいのですが、ここだけのピッツァなので、今回もこれにしてしまいました。
最後はシェフがアレンジしてプレゼントしてくれたデザートプレートです。
コロナ禍でずっと行けなかったので、お互いに健康で再会できたことを祝ってくれたようです。
いつも本当に心使いがきめ細かくて、華奢な体のどこにこんなにエネルギーがあるのだろうと思わせる、素敵な方です。
細身で華奢なのにエネルギッシュというところが、結弦くんと共通かも?
どれもとても美味しくて、お腹がいっぱいでも全部食べることができました。
オーナーシェフの寺床雄一さんは、イタリアの三ツ星レストランやナポリの有名ピッツェリーアなどの名店で7年間も修業を積んだ方で、私的には、都内の数多くの有名イタリアンレストランにも負けない、本場の味を提供してくれる、とってもお気に入りのお店です。
頻繁に行くわけではないけれど、開店以来もう10年以上定期的に訪れています。
店内はナポリのトラットリア/ピッツェリーアの雰囲気そのままで、イタリアに行きたくても行けない時は、ここに来てピッツァを食べれば、イタリアに行った気分になれる場所です。
イタリア料理やピッツァがお好きな方は、もし機会があれば是非一度行ってみてくださいね。
地下鉄南北線の白金高輪4番出口から徒歩5分もかからない場所にあります。
住宅街の路地の一角にあるので、初めて行く時は探し出すのに苦労するかもしれませんが、行ったらきっと満足してしていただけると思います。
道順が分からない時は、4番出口を出たところで、お店に電話して行き方を聞くのがいいかもしれません。(白金高輪の駅は広いので、出口を間違えると全然違うところに出てしまいますので、必ず4番出口で。)
タランテッラ・ダ・ルイージ(Trantella da Luigi)のホームページはこちらです。
こんな風に、週末東京一泊二日の旅は終わりました。
意外に、いつも住んでいる街でも、ホテルに泊まって日常生活から完全に離れて見るのも新鮮でした。
また機会があったらやってみたいなと思いました。
私が行った日は10月3日(日曜日)で、その晩はナポリの国立考古学博物館で、マッシミリアーノ・アンベージさんによる、『トータルパッケージ・羽生結弦に捧ぐ』と銘打った記念講演が行われる日でした。
丁度その夜に、ナポリの雰囲気を感じるこのお店に来られたことがなんだか嬉しくて、とてもハッピーな気分になれました。
マッシミリアーノさんの講演の様子は、やがて「惑星ハニューにようこそ」にNympheaさんがUpしてくださると思うので、それをとても楽しみに待っています。
フィギュアスケートの歴史にも、フィギュアスケートの技術にも表現にも精通したマッシミリアーノさんが、どんなふうに「羽生結弦」を表現して下さるのか、楽しみでなりません。
羽生結弦は、技術的万能と芸術的卓越を融合できる史上最もコンプリートで多様性に富んだスケーターの「最高の形」として歴史に刻まれる。
もし「フィギュアスケートとは何か?」と訊かれたら、羽生結弦に思いを馳せずに答えることは不可能だと私は確信している。彼はただただ絶対的な規格外の選手であり、計り知れない価値を持つこの競技の財産なのだ。
マッシミリアーノ・アンべージ(KADOKAWA「氷上の創造者」2021年)
今日は12時からNHK杯チケットの抽選販売が開始されましたね。
もう既に申し込まれた方も多いでしょうね。
私は今夜にでも申し込もうと思っています。
一日だけでも当選すると嬉しいのですが。
お読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
スポンサーリンク
https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
Source: 金色の翼にのって ~羽生結弦選手をずっと応援~
最新情報















