-
ゆづがどんな思いで闘ったのか。がんばったなんてもんじゃない。菊地さんの言葉
投稿日 2018年7月30日 07:22:00 (羽生結弦選手)
-
ブログの更新をしばらく止めます
投稿日 2025年6月12日 11:42:47 (羽生結弦選手)
-
Echoes of Life 広島 旅日記 1/5 みっちゃん
投稿日 2025年5月25日 08:22:56 (羽生結弦選手)
-
Echoes of Life 広島 旅日記1/3 宮島弥山登山
投稿日 2025年5月24日 12:47:42 (羽生結弦選手)
-
ワインスタジオ事業終了( ノД`)/NHK仙台展示終了/命に係わるモノ他国に売ってはならない!
投稿日 2025年5月21日 09:51:59 (羽生結弦選手)
-
憎悪を喜びや楽しさで押し潰す/羽生ファンの方に読んで欲しい記事!/ほか、いろいろ。
投稿日 2025年5月20日 23:38:56 (羽生結弦選手)
-
【追記】アイスジュエルズ出る!!/NumberTVは、明後日公開だが。
投稿日 2025年5月20日 17:35:35 (羽生結弦選手)
-
羽生結弦 放送予定 一覧(5~6月)/MISIAさんも!/「味の素」の日~プロテインスープ
投稿日 2025年5月20日 10:50:43 (羽生結弦選手)
-
リスクより表現を採った件を絶賛/宮城ふるさとプラザ(2店舗体制!)/競技会楽曲著作権の件
投稿日 2025年5月19日 19:57:18 (羽生結弦選手)
-
そこに愛はあるか?~小川彌生さん共同通信記事に
投稿日 2025年5月19日 13:55:17 (羽生結弦選手)
-
【追記】GUCCIムービー画面録画すべし!
投稿日 2025年5月18日 23:44:12 (羽生結弦選手)
-
服装も気にせず♪/FaOIが過去を消したそうな
投稿日 2025年5月18日 01:34:52 (羽生結弦選手)
-
メンシプ自己レス、来てる!/MISIAさんにフラスタ!/ちらゆづ「令和」書家
投稿日 2025年5月17日 19:40:43 (羽生結弦選手)
-
メンシプ祭り、キタ—(≧▽≦) 楽し過ぎる~♪
投稿日 2025年5月17日 16:51:46 (羽生結弦選手)
-
2年後だから判ったこと!何目指してんねん?からのガッツポーズ~Echoesへ!!!
投稿日 2025年5月17日 09:25:01 (羽生結弦選手)
-
地上波放送の勝利!/それでも湧いてくる魑魅魍魎
投稿日 2025年5月17日 08:45:44 (羽生結弦選手)
-
何目指してんねん?からのガッツポーズ~Echoes of Lifeへ!!!
投稿日 2025年5月17日 00:10:28 (羽生結弦選手)
-
700万越え!/テレ朝増収!/ファイテンのコスメ/ジェイソンと東日本大震災/火垂るの墓
投稿日 2025年5月16日 10:49:56 (羽生結弦選手)
-
(独り言)夜更けの祈り
投稿日 2025年5月16日 02:54:14 (羽生結弦選手)
-
2年8カ月で完了と!/東和薬品さんからのお知らせ/田んぼアート今年も実施
投稿日 2025年5月15日 18:24:16 (羽生結弦選手)
-
「生命体として、美しい」~『殿りそ』から9年!!
投稿日 2025年5月15日 09:33:11 (羽生結弦選手)
-
notteのSEIMEIが世界へ/ミラノコルティナ五輪公式ゆづ愛と現実/殿りそ9年
投稿日 2025年5月15日 02:41:55 (羽生結弦選手)
-
お友達に連絡する時、コピペしてね!!
投稿日 2025年5月14日 17:07:28 (羽生結弦選手)
-
【追記】東スポ良記事/資生堂?!/FaOIロシア女子批判記事
投稿日 2025年5月14日 10:54:39 (羽生結弦選手)
-
「デザインも米津自身が監修」/え?資生堂が「氷の羽」??しかもプリン
投稿日 2025年5月14日 00:18:49 (羽生結弦選手)
-
あらま。そういうこと。/ハイアールさんオーブンレンジ レポ(その2)
投稿日 2025年5月13日 18:10:36 (羽生結弦選手)
-
来週発表かな?こけら落としアイスショー:ゼビオアリーナ仙台
投稿日 2025年5月13日 10:53:02 (羽生結弦選手)
-
消される前に読んで!!
投稿日 2025年5月12日 22:34:50 (羽生結弦選手)
-
凄いことに!羽生選手が見本!『道徳教室』/母の日とGUCCI
投稿日 2025年5月12日 17:07:53 (羽生結弦選手)
-
こけら落としアイスショーの転売対策について
投稿日 2025年5月12日 09:59:44 (羽生結弦選手)
-
切り抜き動画先行公開!堂本光一×羽生結弦 3週連続放送♪
投稿日 2025年5月12日 02:12:10 (羽生結弦選手)
みなさんこんばんは!
ちょっと前の話になりますが、7月8日に福岡で菊地先生の講演会が行われました。
私は行けなかったのですがお友達が参加されれていて、
少しだけ内容を教えてもらいました。
その内容が素敵過ぎて・・・
菊地先生のゆづへの深い愛情が感じられました。
いつも一緒にいてくれうる菊地さん。
お友達より。
青部分お友達のレポです。
菊地さんのレポートです。
フリーの演技が流れたのですが、菊地さん感極まって泣きだされました・・・
健康状態はこの四年間大変厳しくて、練習量も他の人の半分位
その中でもユズルはイメージトレーニングなどをして、その努力は言葉に出来ない
頑張ったなんてレベルではなかった
ジフランコーチは、おおらかでいいコーチ
努力を継続できる天才
等、写真を見ながらの振り返ってありました
何度も言葉を詰まらせなが、ユズル←こう呼ばれてました話されてました
注:このお写真はイメージです。
オリンピックのSEIMEIを見ながら涙する菊地さん・・・・
ゆづがどんな思いでオリンピックを闘ったのか。
オーサーやお母様と共に一番近くで見ていた方だからこそわかる部分を
少しでも教えていただきありがたいです。
健康状態や怪我などに苦しんだ4年間。
練習量は少なかったと。
AERAさんから出た記事にも練習量のことが記載されていましたね。
羽生結弦、周囲も語るその“効率の良さ” スポーツの新しい流れ生み出す
羽生は、その競技への取り組みや言動を通じて、社会に大きなインパクトを与えられる存在だ。
東日本大震災による被災と、平昌五輪直前の大きなけがという困難を乗り越えて、フィギュアスケート男子で66年ぶりとなる五輪連覇という世界的偉業を達成し、私たちに感動を与えてくれた。
そんな有名な物語に埋没してしまったが、社会にいい影響を与えることができる羽生の物語は他にもある。
その一つは、練習時間の短さだ。
カナダ・トロントに拠点を移したシーズンの2013年1月、
「(日本にいた)昨シーズンの練習は45分とかでした。(トロントでの練習は)ぜいたくな感じですね。
それぐらいやったのって、日本ではあまりなくて」
と語っている。16年12月、フランスであったグランプリ(GP)ファイナル後には、
「練習時間は人よりもすごく少ないと、自分でも自負している」と語った。
小学生時代の羽生を指導した都築章一郎コーチも、
「あの子は効率的なスケーター。他の子と比べたら3分の1くらいの練習量だ」と話す。
羽生のスケート人生は、けがや病気との闘いだった。
ぜんそく持ちで薬が手放せず、14年ソチ五輪後も発作が出ることがあった。
食が細く、風邪を引きやすい。両足首、股関節、左ひざだけでなく、背中や首も痛めたことがある。
けがや病気を避けるために、羽生は練習時間を短くした。週に4日か、多くても5日。
氷上練習は2時間程度だ。日本の他の選手が、週6や7日、1日に4時間前後も滑るのと比べると短い。
その分を「研究」で補った。成功するジャンプに共通する体の動きなどを「最大公約数」と呼び、ノートに書き留めてきた。
「どこがだめだったのか、どこが良くて跳べたのか。そこをどんどん突き詰めて、自分の理論を確立させる。絶対見つけなきゃいけないポイントみたいなものが見つかってくる」
と羽生は語った。平昌五輪前は、右足首を捻挫して約2カ月間休み、本番までの練習期間は1カ月ちょっとというなかで金メダル。一定期間、休んだとしても、短い期間で休養前の感覚を取り戻せるのは、短い練習時間でいいパフォーマンスをするための取り組みをしてきたからだろう。
日本のスポーツは、長時間練習を美徳としてきた。スポーツの世界だけではない。何か一つのことに長い時間を費やすことを、日本人は尊ぶ。
長時間の努力が良い成果をもたらすことは、もちろんあるが、負の側面も語られる。日本の長時間労働は、悪い面の一つだろう。社会が、滅私奉公できる人材を求め、部活のようなスポーツも、そんな社会が求める人材を生産していた側面がある。
しかし現代は、短い時間で大きな成果を上げる効率の良さや、他と違う価値を生み出すことが求められるようになってきた。部活動でも、練習時間を短くしたうえで成績も求める選手やチームが出始めている。
氷の上での練習が短い点は、世間の評価や物差しにとらわれない羽生なりの取り組みだと言える。研究や工夫をすることで、時間の短さを補うことができるという、日本のスポーツや社会の新しい流れを、羽生は体現した。(文中敬称略)(朝日新聞オピニオン編集部・後藤太輔)
https://dot.asahi.com/aera/2018071800034.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=social
ゆづ練習の短さの効率の良さをきちんとまとめてくださって、評価してくださっているいい記事だと思います。
体が弱かったこと、怪我をしやすかったことから
最初は苦肉の策として、仕方なくはじめたことだったかもしれない。
けれども、結果として
短い時間でどう結果を残すかという、新しい流れを作っていく道しるべになった。
ゆづのこういうところがいつもすごいと思うのです。
ゆづのまわりには素晴らしい物語ができていく。
ゆづの足跡がきちんとこうして認められていくのです。
本当に素晴らしいし嬉しい。
いつも真剣に考えて努力をしているからこそこんな結果がついてくるのだと思います。
そして、またお友達の菊地先生レポに戻ります。
こんなこともおっしゃっていたと。
N H Kの時の事にも触れて前の日に熱を出して、体調が悪く、練習も落とすように言ったにもかかわらず、
4回転を飛びにいってあの怪我。戻って来た時「ナニヤッテンダヨー」と明るく話してた。
でないと辛いんですよ
選手は。
菊地先生の優しさに心打たれました。
選手の気持ちをきちんとわかって対応してくださる。
そんな方が近くにいてくださって、本当によかったなあと思いました。
そして、先日アフロさんお写真の記事【プロの瞬撮】という記事がツイで上がっていました。
NHK杯の時ゆづの写真です。
負傷後、やむなくリンクを去っていく時の彼の表情だ。
悔しさを滲ませながら、一瞬、野生的な目で何かを鋭く睨みつけたように思えた。
その後、彼は不屈の精神で試練を乗り越え、ぶっつけ本番の平昌オリンピックで復帰、見事に五輪連覇を成し遂げた。
http://www.tokyoheadline.com/405757/
TOKYO HEADLINE WEB@TOKYO_HEADLINE
羽生結弦・フィギュアスケート【プロの瞬撮】 #羽生結弦 https://t.co/ux7lRxdULp

謎の椅子は、筋トレの為に考えられた椅子でした
座られて足を動かし、筋肉の使い方の説明がありました
オリンピック用でしたけど、肝心のところで床がカーペットではなく、ツルツルの床だったので使えなかった
ユズルは乗って遊んでた💦
と。
可愛い様子が見て取れますね。
↑↑
これはカーペットだから使えてるのかな??
この器具ちょっと騒がれましたよねーーー
何々??って
日本代表の羽生結弦選手は、世界を代表するフィギュアスケーターの1人だ。だが、そのウォーミングアップのルーティンは、少し変わっている。
平昌オリンピックでは16日、フィギュアスケート男子ショートプログラムが行われた。アメリカの放送局NBCは、出番を待つ羽生選手のウォーミングアップの様子を放送した。だが、それがどういった運動なのか、誰にも分からなかった。
羽生選手がしていた運動とは?
記事はこちらから
https://www.businessinsider.jp/post-162668
このNHKの動画にもこの器具を使ってトレーニング?している
動画がありますね。
菊地さんがずっとそばにいてサポートする姿もうつっていて胸熱です・・・
↑鏡に映ってるーーー
またまたレポに戻ります
菊地さんは、薄いピンクのスーツにピンクのグラデーションがはいったネクタイでした
春よ来い🌸を感じました
ピンクのスーツかあ素敵ですね
あと、こんなお話もされていたとか・・・
謎の整体士と書かれた時の事話されてましたけど、あの時一紙だけ真実を報道してくれて助かった
あれがなければ、いくらユズルが望んでも、そばにはいられないとも、言われてました
羽生君のトレーナーの 菊池さん😊 小さい頃からずっと身体をみてもらっていて、羽生君がとても信頼しているのがよく判ります。 「羽生君の最大の武器は素直な心✨楽しんでスケートして」と☝️ 羽生君♪これからも楽しんでまた素敵なプログラム… https://t.co/eXxkTfjE1V
ソチ後の菊地さんの感動の涙とゆづへのおめでとう、ありがとう が入っています。
また、小学生のころから自分のできることとできないことをしっかり言える子だったと
先ほどの記事にもでてきた研究
「どこがだめだったのか、どこが良くて跳べたのか。そこをどんどん突き詰めて、自分の理論を確立させる。絶対見つけなきゃいけないポイントみたいなものが見つかってくる」
にもつながりますね。
子どもの頃からすごいなあ・・・
自己分析。
#YuzuruHanyu #羽生結弦選手が今日も元気で幸せでありますように #羽生結弦 ソチ後の菊池トレーナーさんの貴重なTVインタビューです。 菊池さんの声を初めて聞きました。決して表に出てくること無く、裏方に徹し羽生くん… https://t.co/HKwTuz0rYw
ではでは、今日はこの辺で失礼します。
台風の影響はそんなになかったのかな?
よかったです。
いつもありがとうございます。
Source: うめみゆの羽生結弦選手に愛と感謝を伝えたいブログ
最新情報