-
時差が脳と体に与える影響
投稿日 2019年12月26日 02:00:12 (羽生結弦選手)
-
ブログの更新をしばらく止めます
投稿日 2025年6月12日 11:42:47 (羽生結弦選手)
-
Echoes of Life 広島 旅日記 1/5 みっちゃん
投稿日 2025年5月25日 08:22:56 (羽生結弦選手)
-
Echoes of Life 広島 旅日記1/3 宮島弥山登山
投稿日 2025年5月24日 12:47:42 (羽生結弦選手)
-
ワインスタジオ事業終了( ノД`)/NHK仙台展示終了/命に係わるモノ他国に売ってはならない!
投稿日 2025年5月21日 09:51:59 (羽生結弦選手)
-
憎悪を喜びや楽しさで押し潰す/羽生ファンの方に読んで欲しい記事!/ほか、いろいろ。
投稿日 2025年5月20日 23:38:56 (羽生結弦選手)
-
【追記】アイスジュエルズ出る!!/NumberTVは、明後日公開だが。
投稿日 2025年5月20日 17:35:35 (羽生結弦選手)
-
羽生結弦 放送予定 一覧(5~6月)/MISIAさんも!/「味の素」の日~プロテインスープ
投稿日 2025年5月20日 10:50:43 (羽生結弦選手)
-
リスクより表現を採った件を絶賛/宮城ふるさとプラザ(2店舗体制!)/競技会楽曲著作権の件
投稿日 2025年5月19日 19:57:18 (羽生結弦選手)
-
そこに愛はあるか?~小川彌生さん共同通信記事に
投稿日 2025年5月19日 13:55:17 (羽生結弦選手)
-
【追記】GUCCIムービー画面録画すべし!
投稿日 2025年5月18日 23:44:12 (羽生結弦選手)
-
服装も気にせず♪/FaOIが過去を消したそうな
投稿日 2025年5月18日 01:34:52 (羽生結弦選手)
-
メンシプ自己レス、来てる!/MISIAさんにフラスタ!/ちらゆづ「令和」書家
投稿日 2025年5月17日 19:40:43 (羽生結弦選手)
-
メンシプ祭り、キタ—(≧▽≦) 楽し過ぎる~♪
投稿日 2025年5月17日 16:51:46 (羽生結弦選手)
-
2年後だから判ったこと!何目指してんねん?からのガッツポーズ~Echoesへ!!!
投稿日 2025年5月17日 09:25:01 (羽生結弦選手)
-
地上波放送の勝利!/それでも湧いてくる魑魅魍魎
投稿日 2025年5月17日 08:45:44 (羽生結弦選手)
-
何目指してんねん?からのガッツポーズ~Echoes of Lifeへ!!!
投稿日 2025年5月17日 00:10:28 (羽生結弦選手)
-
700万越え!/テレ朝増収!/ファイテンのコスメ/ジェイソンと東日本大震災/火垂るの墓
投稿日 2025年5月16日 10:49:56 (羽生結弦選手)
-
(独り言)夜更けの祈り
投稿日 2025年5月16日 02:54:14 (羽生結弦選手)
-
2年8カ月で完了と!/東和薬品さんからのお知らせ/田んぼアート今年も実施
投稿日 2025年5月15日 18:24:16 (羽生結弦選手)
-
「生命体として、美しい」~『殿りそ』から9年!!
投稿日 2025年5月15日 09:33:11 (羽生結弦選手)
-
notteのSEIMEIが世界へ/ミラノコルティナ五輪公式ゆづ愛と現実/殿りそ9年
投稿日 2025年5月15日 02:41:55 (羽生結弦選手)
-
お友達に連絡する時、コピペしてね!!
投稿日 2025年5月14日 17:07:28 (羽生結弦選手)
-
【追記】東スポ良記事/資生堂?!/FaOIロシア女子批判記事
投稿日 2025年5月14日 10:54:39 (羽生結弦選手)
-
「デザインも米津自身が監修」/え?資生堂が「氷の羽」??しかもプリン
投稿日 2025年5月14日 00:18:49 (羽生結弦選手)
-
あらま。そういうこと。/ハイアールさんオーブンレンジ レポ(その2)
投稿日 2025年5月13日 18:10:36 (羽生結弦選手)
-
来週発表かな?こけら落としアイスショー:ゼビオアリーナ仙台
投稿日 2025年5月13日 10:53:02 (羽生結弦選手)
-
消される前に読んで!!
投稿日 2025年5月12日 22:34:50 (羽生結弦選手)
-
凄いことに!羽生選手が見本!『道徳教室』/母の日とGUCCI
投稿日 2025年5月12日 17:07:53 (羽生結弦選手)
-
こけら落としアイスショーの転売対策について
投稿日 2025年5月12日 09:59:44 (羽生結弦選手)
-
切り抜き動画先行公開!堂本光一×羽生結弦 3週連続放送♪
投稿日 2025年5月12日 02:12:10 (羽生結弦選手)
羽生選手のGPF以来の不調の原因として、私にはどうしても時差による神経と体への影響があったのではないかという思いが拭い去れません。
普通、長距離の飛行機による移動の後では、頭がボオーとしたり、突然強い眠気に襲われたり、注意力散漫になったり、体はだるくなり俊敏に動けなかったりしませんか?
羽生選手は時に神の子のように言われたりもしますが(たまたまクリスマスです)、れっきとした人間ですから、否応なしに時差ボケはあるでしょう。
時差が人間の脳と体に与える影響 について検索すれば、たくさんの情報や研究結果が出てきます。
時差ボケは脳に悪影響:神経新生が半分に
(WIREDより)
慢性的な「時差ボケ」状態に置かれたハムスターでは、脳の海馬に誕生する新しいニューロンの数が、正常率のおよそ半分になることが明らかになった。さらに、学習力と記憶力も長期的に低下することがわかった。
続きはこちらから
時差ボケは忘れたころにぶり返す
(ナショナルジオグラフィックより)
時差ボケの症状は人によってさまざまだが、頻度の高いものから挙げると、不眠(約70%)、日中の眠気やぼんやり感(約30%)、能力低下や頭重感(約20%)、食欲低下などの消化器症状(約15%)、倦怠疲労感(約10%)、眼精疲労やかすみ目(約5%)など多種多様。時差ボケを経験してはじめて我々は体内時計に支配されているんだなぁ、と気づかされた人も多いだろう。
続きはこちらから
まるで人体実験-世界最長20時間のNYシドニー便、科学者も影響注視
(ブルームバーグより)
旅行者は何十年にもわたり、時差ぼけを長旅の避けられない代償としてストイックに耐えてきた。現在では航空会社が地球を半周する直行便を導入しようとする中、時差ぼけの症状に対応する取り組みは大規模な産業になりつつある。
続きはこちらから
時差ボケを避ける。
ただそれだけで勝利の確率は大きく上昇するのではないかと考えています。
今年の試合で、オータムクラシック、スケートカナダは拠点とするトロントと同じカナダ開催でしたが、その他のNHK杯、GPF、全日本の3試合では、いずれも直前の時差を伴う長時間の移動がありました。
しかも羽生選手はいずれの試合でも公式練習直前に現地入りをしています。
全日本では、帰国したその足で開会式に出席し、翌日から公式練習に参加するという、いわば「無茶な」スケジュールを組んでいました。
どうして直前に現地入りするスケジュールを組んでいるのか分かりませんが、時差ボケは自分では気づかなくても、確実に脳や体に悪影響を及ぼしているわけです。
例えば、試合直前に3日間トロントで練習するよりも、試合地で3日間休息する方が、むしろ、試合で勝つ確率は上がるのではないでしょうか。
羽生選手が「日々身体が劣化していく感覚があった」と言ったのは、時差ボケによる体の変調を指していて、アスリートとしての体の衰えを指しているわけではないのにもかかわらず、その言葉を拡大解釈して、引退とかを匂わせる悪質記事さえ散見されます。
次回の試合では少なくとも数日前の現地入りを是非とも実行してほしいと思います。
科学的な思考や分析を好む羽生選手自身にも、また周りの優秀なスタッフの方々にも、心からこの件についてご検討願いたいと思います。
アクセスが集中してサーバーダウンしていたらしきwasedasports.com がようやく正常に見られるようになりました。
Wasedasports.comより抜粋
全日本での成績などに基づき、羽生は四大陸選手権と世界選手権への派遣が決まった。「どれだけ成長できる場にできるか」と考え3年ぶりに出場を希望した四大陸選手権。羽生にとって、主要国際大会のうち唯一優勝経験がない大会である。その先に待ち受ける世界選手権では、各国を代表するトップ選手とのハイレベルな争いが予想される。シーズン後半戦に向け、「本当に跳べるというところまでもし来たのだったら」という条件付きで前人未到の大技・4回転アクセル投入の可能性を明言した。ただし、「アクセルを入れる意味というのは新しい種類の4回転が増えるということだと思っているので、それを今すぐ利用できないのであればやる意味はない」と、あくまでも他の4回転ジャンプとの両立、そして演技全体の完成度を重視する方針だ。けがや病気に悩まされた過去数年間に比べ、身体の状態を維持しながら戦い切った2019-20シーズン前半。試合の数だけ得た悔しさを燃料に、さらなる高みを目指して羽生は滑り続ける。進化の時は、まだまだ終わらない。
全文はこちらから是非お読みください。長いです。
新しい種類の4回転が増えるということ=4回転5種類6本が跳べる可能性を手に入れること。
4回転アクセルはそれ自体が目標であると同時に、4回転5種類6本の可能性を実現するための手段でもあるのだと思う。
羽生選手が4Aにもし成功したら、4A、4Lz、4Lo、4S、4Tの5種類の4回転ジャンプを駆使して6回の4回転ジャンプに3A+3Aを加えるなんていうウルトラ難度の演技構成が可能になるということですね。
羽生選手の頭の中には、既にそんな理想の演技構成が描かれているのかもしれません。
ブログ訪問ありがとうございます。
フィギュアスケートランキング
ブログランキングに参加しています。1クリックが励みになります。
全ての画像、文の転載、引用はご遠慮下さい。
写真はキャプチャーしたもの、撮影したもの、感謝してお借りしたものです。
Source: 金色の翼にのって ~羽生結弦選手をずっと応援~
最新情報