-
スケーターを取り巻く人々
投稿日 2020年10月30日 15:40:20 (羽生結弦選手)
-
ブログの更新をしばらく止めます
投稿日 2025年6月12日 11:42:47 (羽生結弦選手)
-
Echoes of Life 広島 旅日記 1/5 みっちゃん
投稿日 2025年5月25日 08:22:56 (羽生結弦選手)
-
Echoes of Life 広島 旅日記1/3 宮島弥山登山
投稿日 2025年5月24日 12:47:42 (羽生結弦選手)
-
ワインスタジオ事業終了( ノД`)/NHK仙台展示終了/命に係わるモノ他国に売ってはならない!
投稿日 2025年5月21日 09:51:59 (羽生結弦選手)
-
憎悪を喜びや楽しさで押し潰す/羽生ファンの方に読んで欲しい記事!/ほか、いろいろ。
投稿日 2025年5月20日 23:38:56 (羽生結弦選手)
-
【追記】アイスジュエルズ出る!!/NumberTVは、明後日公開だが。
投稿日 2025年5月20日 17:35:35 (羽生結弦選手)
-
羽生結弦 放送予定 一覧(5~6月)/MISIAさんも!/「味の素」の日~プロテインスープ
投稿日 2025年5月20日 10:50:43 (羽生結弦選手)
-
リスクより表現を採った件を絶賛/宮城ふるさとプラザ(2店舗体制!)/競技会楽曲著作権の件
投稿日 2025年5月19日 19:57:18 (羽生結弦選手)
-
そこに愛はあるか?~小川彌生さん共同通信記事に
投稿日 2025年5月19日 13:55:17 (羽生結弦選手)
-
【追記】GUCCIムービー画面録画すべし!
投稿日 2025年5月18日 23:44:12 (羽生結弦選手)
-
服装も気にせず♪/FaOIが過去を消したそうな
投稿日 2025年5月18日 01:34:52 (羽生結弦選手)
-
メンシプ自己レス、来てる!/MISIAさんにフラスタ!/ちらゆづ「令和」書家
投稿日 2025年5月17日 19:40:43 (羽生結弦選手)
-
メンシプ祭り、キタ—(≧▽≦) 楽し過ぎる~♪
投稿日 2025年5月17日 16:51:46 (羽生結弦選手)
-
2年後だから判ったこと!何目指してんねん?からのガッツポーズ~Echoesへ!!!
投稿日 2025年5月17日 09:25:01 (羽生結弦選手)
-
地上波放送の勝利!/それでも湧いてくる魑魅魍魎
投稿日 2025年5月17日 08:45:44 (羽生結弦選手)
-
何目指してんねん?からのガッツポーズ~Echoes of Lifeへ!!!
投稿日 2025年5月17日 00:10:28 (羽生結弦選手)
-
700万越え!/テレ朝増収!/ファイテンのコスメ/ジェイソンと東日本大震災/火垂るの墓
投稿日 2025年5月16日 10:49:56 (羽生結弦選手)
-
(独り言)夜更けの祈り
投稿日 2025年5月16日 02:54:14 (羽生結弦選手)
-
2年8カ月で完了と!/東和薬品さんからのお知らせ/田んぼアート今年も実施
投稿日 2025年5月15日 18:24:16 (羽生結弦選手)
-
「生命体として、美しい」~『殿りそ』から9年!!
投稿日 2025年5月15日 09:33:11 (羽生結弦選手)
-
notteのSEIMEIが世界へ/ミラノコルティナ五輪公式ゆづ愛と現実/殿りそ9年
投稿日 2025年5月15日 02:41:55 (羽生結弦選手)
-
お友達に連絡する時、コピペしてね!!
投稿日 2025年5月14日 17:07:28 (羽生結弦選手)
-
【追記】東スポ良記事/資生堂?!/FaOIロシア女子批判記事
投稿日 2025年5月14日 10:54:39 (羽生結弦選手)
-
「デザインも米津自身が監修」/え?資生堂が「氷の羽」??しかもプリン
投稿日 2025年5月14日 00:18:49 (羽生結弦選手)
-
あらま。そういうこと。/ハイアールさんオーブンレンジ レポ(その2)
投稿日 2025年5月13日 18:10:36 (羽生結弦選手)
-
来週発表かな?こけら落としアイスショー:ゼビオアリーナ仙台
投稿日 2025年5月13日 10:53:02 (羽生結弦選手)
-
消される前に読んで!!
投稿日 2025年5月12日 22:34:50 (羽生結弦選手)
-
凄いことに!羽生選手が見本!『道徳教室』/母の日とGUCCI
投稿日 2025年5月12日 17:07:53 (羽生結弦選手)
-
こけら落としアイスショーの転売対策について
投稿日 2025年5月12日 09:59:44 (羽生結弦選手)
-
切り抜き動画先行公開!堂本光一×羽生結弦 3週連続放送♪
投稿日 2025年5月12日 02:12:10 (羽生結弦選手)
10月27日の記事「マッシさんの投稿から」に書いた、
イタリア・グランプレミオでのダニエル・グラッスル君の動画が届いています。
1回の演技の中でルッツ、フリップ、ループの3種類の4回転を着氷するという世界初の快挙となりました。
イタリア国内大会なので正式記録にはならないとしても、次世代のエース候補に名乗りを上げた感じがします。
途中で衣装が変わるのにも驚きました。
女子のプログラムでは何回か見ましたが、男子では初めて見ました。
最初はこのように始まり、
フィニッシュはこのようになります。
キス&クライでは、自分の得点に驚いたり、
ピースサインもありました。
演技中の大人っぽさと、キス&クライでの可愛さが、どこか羽生選手を思わせるところがあります。
6歳の時、地元メラーノで開催された大会で羽生選手を初めて観て以来、ずっと憧れてきたファンだというグラッスルくんのこれからの活躍に期待したいと思います。
イタリアにはマッシミリアーノさんやアンジェロさんのような、正しい技術で行われる美しいフィギュアスケートを愛する方がいらっしゃるので、グラッスルくんは必ずそのような方向性を失うことは無いと思っています。
ニュース記事にもなっているのでそちらも是非お読みくださいね。
イタリアのフィギュア王子、グラッスルが4回転で史上初の偉業!衣装チェンジのサプライズも
THE DIGEST編集部 2020.10.30
グラッスルくんの愛犬コオリをいつか見せて欲しいな。
一方、ネイサン・チェン選手のコーチ、ラファエル・アルトゥニアン氏の驚くような発言が伝わっています。
長いインタビューの中での発言だったようですので、文脈が分かるようにその部分を全文引用させていただきました。
At the moment, Chen looks stronger than all his rivals and is definitely ahead of them in the technical richness of the programs. Isn’t it more logical to decide on the set of jumps for the Olympic season now and prepare it without any experiments, achieving maximum stability?
Rafael Harutyunyan: It is a myth that Chen is the strongest. The bigger it grows, the more dangerous it is to believe it. It does not happen in sports that there are no rivals. There is always someone who is able to jump out from behind. So why should we stop? So that those who are now behind, come closer? To be honest, it is not my plan at all for Nathan to compete with someone on equals at the Olympics. Therefore, we use all the opportunities and loopholes to make maximum progress and go far ahead. And it’s never too late to slow down.
それが大きくなるほど、それを信じることはより危険になります。
ライバルがいないことはスポーツではあり得ません。 後ろから飛び出せる人は必ずいます。
それなのに、なぜ停止する必要があるのでしょうか? 遅れている人が近づいてこれるようにですか?
正直なところ、オリンピックでネイサンが誰かと対等に競争することは私の計画ではありません。
従って、私たちはすべての機会と抜け穴を利用して、最大限の進歩を遂げ、はるか先に前進します。
そして、減速するのに遅すぎるということはありません。
(インタビュー全文の英訳はこちらで読むことが出来ます。)
赤字の部分が問題の箇所ですが、”loophole”と言う言葉をどういう意味で使ったのか理解できません。
「逃げ道」、「法律などの抜け穴」を指す言葉となっていますが、それではルールの抜け穴を利用して勝ちに行くという意味になってしまいます。
それは「進歩」でもなければ「前進」でもありません。
アルトゥニアンコーチ独特のレトリックでこの言葉を使っているのかもしれないですけれど、それにしても本当に理解に苦しみます。
アルトゥニアンコーチに再度説明して欲しいところです。
しかしこれで一番困惑するのは、ネイサン・チェン選手自身ではないかなと思います。
私はこれまでの彼の言葉や行動から、チェン選手に特に悪い印象はなく、羽生選手のライバルであることは確かですが、好青年だと感じていました。
彼自身は”loophole”を利用して勝とうとは思っていないと信じたいです。
それにしても、本人の意思よりも、それを取り囲む人々の思惑によって印象付けられてしまうのって怖いですね。
それを考えると、羽生選手の周りには善意ある人々が自然に集まってきてくれているように感じて、本当に良かったなと思います。
世の中には悪意ある人々も常に一定数存在しますが、それよりも善意と愛に溢れた人々の輪で羽生選手が守られますように。
その中に私たちファンも含まれますように。
結弦くんが今日も健やかで幸せでありますように。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
スポンサーリンク
https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
Source: 金色の翼にのって ~羽生結弦選手をずっと応援~
最新情報